WHO認定カイロプラクティック

カイロプラクティックは世界35カ国以上で、法制化されており、WHO(世界保健機関)にも正式に認可されているヘルスケアです。

医師や歯科医に国家資格があるように、カイロプラクティックにも国際的に認められている教育基準と学士号があります。 カイロプラクティックは世界35カ国以上で法制化されており、WHO(世界保健機関)にも正式に認可されているヘルスケアです。

カイロプラクティックの本場である米国や欧州では、カイロプラクターは〝Doctor of Chiropractic〟と呼ばれています。準医師(日本では歯科医や獣医師にあたる)として、脊椎など筋骨格系の障害を中心に健康全般にわたる問題を取り扱っています。

カイロプラクターは、

  • 患者様を全人的に診ることで、痛みや障害の原因を解決する
  • 健康づくりの基礎である栄養・運動・休息に関する適切な指導を行うこと
  • 健康を増進するために、身体的、心理的、社会的な障害を解決すること

をコンセプトにしています。

そのために、4~6年間の大学教育で、人間の体や心の仕組み、障害に関する評価方法、実践的な治療技術、様々な疾患や症例について徹底して学び、体系的な知識のもとで臨床実習を行うことが義務付けられています。

Physicのスタッフは国際基準のガイドラインをクリアしています。

カイロプラクティックに必要な基礎医学や治療技術を習得するために、4~6年の期間で4200時間以上の専門教育を修了することが義務付けられています。 また卒業後は、臨床の現場で診られる多種多様な疾患や障害を解決するために、継続的な教育を受けることが求められています。

校舎イメージ

世界保健機関(WHO)>世界カイロプラクティック連合(WFC)>日本カイロプラクターズ協会(JAC)>RMIT大学日本校(現TCC)>Physic

カイロプラクティックの卒後教育(当院スタッフが学んでいるコース)

・スポーツカイロプラクティック専門医コース  ・アプライドキネシオロジー  ・機能神経学専門医コース  ・内臓生体力学(内臓機能の回復)  ・クラニアルセラピー(頭蓋療法)  ・IASTM テクニック  ・筋膜リリーステクニック  ・脊椎のリハビリテーション

健康判断とは?!

病院などの医療機関では、検査上の数値や画像による変化がなければ治療をすることはめったにありません。 それは西洋医学があくまで病気を扱うことで、患者さんを診ているからです。

カイロプラクティックでは、病気の状態を判断した上で患者さんの健康状態がより良くなることを目指しています。 車を安全に走らせるために車検があるように、人間が健康で元気な毎日を過ごすためには定期的な心身のメンテナンスが必要です。

様々な障害や全身に関わる症状でお悩みの場合、患者さん自身が症状別に目的の診療科を探し出さなければなりません。 それは、痛みがあったり体力が落ちている方にとって大きな負担となります。

また、やっと探し当てた医療機関でも問題が解決出来なかったという経験も少なくないと思います。 多くの医療機関では症状や部位別に複数の科にまたがっています。

人間の体や心は、全身がひとつにつながり複雑に影響し合ってします。多様な症状や健康問題を取り扱うには、病気や基礎医学を熟知した上で、“人間を診る”ことが必要となります。

カイロプラクティックによるヘルスメンテナンスは、 部位的な痛みや障害だけでなく、全身に関わる症状の回復、 体質の改善や回復力の向上、ひいては自然治癒力の向上に大きな可能性を持っています。

姿勢画像で、気になるゆがみの原因がわかりますのイメージ
姿勢画像で、気になるゆがみの原因がわかります
お悩みの原因を見極めて、痛みや不調を根本から解決!のイメージ
お悩みの原因を見極めて、痛みや不調を根本から解決!

研究成果に基づいた施術

欧米の大学や政府の公的研究機関では、カイロプラクティックの有効性や安全性についてリサーチが積極的に行われています。 新しい治療法の確立や技術の向上に関する研究が数多く行われています。

最新治療の研究データをわかりやすくご紹介

痛みや不調は千差万別で、原因となる生活習慣や体質も人それぞれ異なります。

体の状態を正しく把握して、不調を解消するためには、多角的な評価法とそれにふさわしい多様な治療法が必要となります。そのために臨床データや基礎医学データは、治療の正しい方向性とより早期の回復を促すベストチョイスを選ぶ上で非常に大切なものです。

データを最大限活用して、症状部位だけでなく、あなた自身(ひとりの人間)を診るということが大切なのです!

せっかくの良い治療法も評価方法が外れていれば、効果を得ることも難しくなってしまいます。 過去の臨床データと最新の研究データを踏まえた上で、最も効果的なアプローチ方法(統合医療としてのヘルスケア)をフィジック恵比寿で一緒に見つけましょう。

基礎医学や統合医療の分野で日々更新される研究データから新たな治療法まで(カイロプラクティック、オステオパシー、リハビリテーション、サプリメントなど)、運動や栄養などの生活習慣の改善にもお役立てください。