🏌️‍♂️女性ゴルファーに多い“ばね指”の本当の原因とは?|40代女性ゴルファーの症例

40代から増える女性ゴルファーの手指トラブル…そのケア、見直しませんか?

年齢・性別:45歳・女性

ゴルフ歴:約8年(平均スコア100台)

練習頻度:週末に練習またはラウンドを週1回程度

主訴:左手のばね指(指の曲げ伸ばし時の引っかかりと痛み)

来院のきっかけ:ゴルフコーチからの紹介


【来院の背景】

約3ヶ月前から左手のばね指を自覚。特に朝起きた時や、クラブを握る際に症状が強く現れるように。 ストレッチでは改善が見られず、ゴルフコーチの紹介でフィジック恵比寿に来院されました。


【検査と原因】

TPIスクリーニングとカイロプラクティックの検査を実施した結果、手指や手首・前腕の柔軟性低下に加え、 女性ゴルファーに多くみられる体幹や骨盤周囲の安定性の低下、股関節の可動性制限が見られました。

これらの体の特徴から、スイング中に体幹や足腰の力を効率的にクラブに伝えきれず、その代償として手先でクラブを操作する動作が起こりやすくなります。

その結果、手指の屈筋腱に過剰な負荷が繰り返しかかることで、ばね指を発症・悪化させている可能性が高いと考えられました。

また、ご自身のスイングに合わないグリップの形や、クラブを強く握りすぎていることも 手指への負担を増大させる一因となり得ます。


【施術内容】

  • 手指、手首、前腕周囲の筋膜リリースと関節モビリゼーション
  • 胸椎、骨盤、股関節、肩甲骨周囲の矯正と可動域の向上
  • 手指・手首・前腕の可動域向上のためのストレッチ指導
  • 股関節・腹筋・殿筋のトレーニングで安定性を強化
  • 適切なグリップ圧に関するアドバイス

【経過・結果】

5回の施術でゴルフ中の指の痛みや引っかかりが軽減。
施術から2ヶ月後には、股関節や胸郭の動きが改善され、腹筋や殿筋の強化も進み、 ゴルフ中に痛みや引っかかりをほとんど感じることなくプレーできるようになったとの報告を受けています。


【お客様の声】

毎回の施術で体が少しずつ変わっていくのが実感できて、
朝のこわばりが軽くなり、クラブを握ったときの違和感もいつの間にか気にならなくなっていって…。

2ヶ月が経った頃には、ラウンド中も『そういえば指のことを全然気にしてなかった!』って、 自分でもびっくりしたくらいです。
今は、スイング自体が軽く振り抜けるようになって、前よりもゴルフが楽しくて仕方ありません。

【担当コメント】

“指”が痛い。でも原因は“指”じゃない。
そういうゴルフのお悩み、実はとても多いんです。

今回のばね指の原因は、胸椎や骨盤の可動性、股関節の柔軟性、 そして女性特有の体幹の安定性の弱さでした。

スイングで本来使うべき部分がうまく使えていないと、 体は自然と「手でなんとかしよう」としてしまい、結果として指に負担がかかるんです。

私たちが大切にしているのは、「痛いところ」だけを見るのではなく、 「なぜそこに負担がかかっていたのか?」を一緒にひも解くこと。

そして、その人の体に合ったケアとトレーニングを重ねることで、 “またゴルフが楽しい!”と思える体に戻していくことです。

「まだゴルフを楽しみたい」「痛みなく振りたい」――
そんな想いをあきらめないすべての女性ゴルファーの方に、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。

 

手首・手の症例と他の症状別ケアのページはこちら…

▶ ゴルフで感じる手首・手の痛みの原因と改善方法をまとめた解説ページはこちら

▶ 【症例】ゴルフ中に親指の付け根が痛い…それ、“ドケルバン病”かも?|母指の腱鞘炎を改善した実例

▶ 【症例】

▶ その他の症例、症状別ケアのページはこちら


フィジック恵比寿の「ゴルフ整体・ゴルフケア」について詳しく知りたい方はこちら

▶ ゴルフ整体トップページ

▶ ゴルフ整体・ゴルフケアとは?

▶ ご来院から施術までの流れ

▶ 料金・コースのご案内

ゴルフに本気で向き合いたい方へ。体の根本から整えることで、痛みなくスイングを楽しむ体づくりをサポートします。


フィジック恵比寿 ゴルフ整体

ゴルフ整体なら フィジック恵比寿

恵比寿・広尾・渋谷エリアでゴルフの体のお悩みを改善したい方は、当院へぜひご相談ください。TPIメソッドを組み合わせたゴルフケアで、痛みの根本改善とスイングの向上をサポートします。

  • 所在地:東京都渋谷区広尾1丁目7-22 ハイシティ広尾Ⅱ 401
  • アクセス:JR恵比寿駅 徒歩7分/日比谷線広尾駅 徒歩10分
  • 営業時間:火・金 10:30〜19:00/土 10:30〜14:00(月・水・木・日休)
  • ご予約:WEB予約はこちら / TEL: 03-6450-2365