妊娠後期から始める体と心の準備、骨盤・体調・育児への備え
出産に向けて「体を整えておきたい」「産後に備えてできることを知りたい」と思う方は多いですね。とくに初めての出産を迎える方や、2人目以降の育児に備えるママにとって、体の準備や心のケアはとても大切です。妊娠中の骨盤や筋力の変化、ホルモンバランスの揺らぎに合わせたケアを行うことで、出産がスムーズになるだけでなく、産後の回復や育児の負担も軽くなります。
フィジック恵比寿では、出産を控えた方や産後に向けた体力づくりをサポートするため、マタニティ・ハンズケアと生活アドバイスを組み合わせたケアを提供しています。
ここでは、出産前後に備えるコツをご紹介します。どのテーマも、無理なく始められるやさしいケアと実践的なアドバイスをお話しています。
【出産準備】出産に向けた体づくり、マタニティケアで何が変わる?
▶ https://physic.co.jp/case_nav/maternity-pp27
出産に向けて骨盤や背中の緊張をやわらげることで、お産がスムーズになるといわれています。自律神経や栄養のバランスを整えるための準備も紹介します。
【第2子以降の準備】「前よりつらい…」と感じたら読む、第2子以降のマタニティケア
▶ https://physic.co.jp/case_nav/maternity-pp28
2人目・3人目の妊娠では、体の負担を強く感じることがあります。骨盤や筋肉、ホルモンの変化に合わせたやさしいサポートで、体を整えていきましょう。
【健康リスクと対策】2人目以降のママに贈る健康ガイド
▶ https://physic.co.jp/case_nav/maternity-pp29
最新の研究データをもとに、2人目以降の出産・育児で起こりやすいリスクを7つにまとめ、その対策をわかりやすく解説しています。
【骨盤ケアと体力づくり】妊娠中から始める“骨盤ケア”で産後の育児をラクに
▶ https://physic.co.jp/case_nav/maternity-pp30
妊娠中から骨盤のバランスを整えておくことで、抱っこ・授乳・睡眠不足による体の疲れをやわらげることができます。産後を見すえたケアのポイントをお伝えします。
【まとめ】
出産や育児は体力も気力も必要な大きなライフイベントです。だからこそ、時間に余裕をもって体質や骨格をととのえ、ご自身をいたわる準備をしておくことが、妊娠中や産後の安心感にもつながります。赤ちゃんとの新しい日々を笑顔で迎えるために、今からできることを少しずつ始めてみましょう。
TOP「マタニティ・ハンズケア」専門ガイド|骨盤・内臓・体質にアプローチするナチュラルケア
①【妊娠中の体の痛み】 腰・股関節・背中のつらさをやさしく整えるマタニティ・ハンズケア
② 【つわり・逆子】妊娠中の吐き気・逆子をやさしく整えるマタニティ・ハンズケア
③ 【自律神経の乱れ】肩こり・頭痛・めまい・イライラ…妊娠中の不調を整えるハンズケア
④ 【睡眠と疲労感】眠りの質・疲れやすさを整えるマタニティ・ケア
⑤【妊活・不妊(女性)】卵子の質・体質改善・妊活サポートの実践法
⑥【妊活・不妊(男性)】精子の質・ストレス管理・ナチュラルケアによる男性の妊活
⑦【高齢出産の準備】35歳以上の妊娠準備と体づくりのために知っておきたいこと
⑧【出産・産後の備え】妊娠後期から始める体と心の準備、骨盤・体調・育児への備え
⑩【マタニティ・ハンズケアとは?】独自の「ハンズケア」の内容と効果
⑪【妊婦ケアの根拠】カイロプラクティックや整体の効果・安全性を正しく知るために
⑫【産後ケアまとめ】出産後の不調・痛み・自律神経の乱れを整えるケア
⑬【妊婦ケアまとめ】妊娠期の不調・Q&A・総合ケアの情報をまるごとガイド