薬に頼らず消化不良を正すナチュラルケア
「妊娠してから胃がムカムカして気持ち悪い…」「お腹が張って苦しい…」
そう感じる妊婦さんは少なくありません。妊娠期はホルモンバランスや内臓の位置の変化により、胃腸の働きが乱れやすくなります。薬に頼らず、赤ちゃんにも安心な方法で体を整えたい
――そんな想いをもつ方のために、フィジック恵比寿では、妊娠中の消化不良や膨満感に対し、自然なアプローチを組み合わせたマタニティケアをご提案しています。
消化のメカニズムと妊娠中の変化
妊娠中はプロゲステロンなどの影響で、胃や腸の動きがゆっくりになります。子宮が大きくなると、胃や十二指腸が圧迫され、膵液や胆液の流れも低下しがちです。その結果、食べ物が消化しにくくなり、ムカムカ感や膨満感、吐き気などの症状が現れることがあります。
腸内環境と全身の不調
腸内の動きが滞ると腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスが崩れ、便秘や下痢が起こりやすくなります。特に妊娠中の便秘は、腸肝循環を乱し、老廃物の再吸収による倦怠感や肌荒れ、さらには逆子や腰痛、不眠などの原因にもなり得ます。さらに、出産後の赤ちゃんのアレルギーリスクにも腸内環境が関係すると言われており、妊娠中からのケアが大切です。
フィジックのナチュラルケア
フィジック恵比寿カイロプラクティックでは、妊婦さんに安心な「おなかのハンズケア(内臓マニピュレーション)」や骨盤・背骨のカイロプラクティックケアで、おなかの緊張をやわらげ、内臓の動きを高めていきます。さらに自律神経を整えることで、胃腸の機能を優しくサポートします。
分子栄養学の観点から、ビタミンA(粘膜の健康維持と消化酵素の合成を助ける)、ビタミンD(腸の吸収力をサポートし、免疫調整にも関与)、葉酸(細胞の再生や粘膜修復に必須)、善玉菌のエサになる水溶性食物繊維といった栄養素をバランスよく摂ることをおすすめしています。
食べ物から摂るのが理想ですが、体つくりの基本となる妊娠中の食事の取り方、必要に応じてサプリメントのご相談にも対応します。
【まとめ】
妊娠中の消化不良や膨満感は、妊婦さんの生活を大きく左右する不快な症状です。
お薬に頼らず、胃腸の動きを整える施術と、栄養・腸内環境からのアプローチを組み合わせることで、やさしく自然にケアすることが可能です。
つらいムカムカやお腹の張りでお悩みの方はお気軽にご相談ください。フィジック恵比寿が、あなたと赤ちゃんの心地よい毎日を全力でサポートいたします。
TOP「マタニティ・ハンズケア」専門ガイド|骨盤・内臓・体質にアプローチするナチュラルケア
【つわり・逆子】妊娠中の吐き気・逆子をやさしく整えるマタニティ・ハンズケア