1年以上続く左腰の鈍痛とお尻のしびれ ― ゴルフの悩みを体の根本から整えた50代男性の症例
【来院の背景】
50代、男性。ゴルフ歴20年。月に2〜3回ラウンド。
1年ほど前から、左腰に鈍い痛みが出るようになり、時間が経つにつれてお尻〜太もも裏にかけてのしびれも加わってきたとのこと。安静にしていてもなかなか改善せず、ゴルフのたびに痛みが強くなるような状態に。
「このままプレーを続けていて大丈夫なのか…」
「体が歪んでいるのでは?」
そんな疑問を抱えながら、根本からの改善を目指して当院にご相談くださいました。
【検査と原因】
詳細な身体の評価に加え、TPIスクリーニングを実施した結果、ゴルフスイングのパフォーマンスと腰部への負担に繋がるいくつかの身体的な特性や制限がみられました。
- 全身的な体の硬さ、特に筋膜の制限が強い:
筋膜は全身を包み込み、筋肉や関節の動きを連動させる重要な組織です。筋膜が硬くなると、関節の可動域が制限されるだけでなく、全身の運動連鎖がスムーズに行われなくなり、特定の部位に過剰な負担がかかりやすくなります。特に体の背面を繋ぐ筋膜ラインの硬化は、ゴルフスイング中の体の回旋を妨げ、腰部への負担増加やスウェイといった動作につながる可能性があります。 - 股関節、特に左股関節の内旋制限:
股関節はゴルフスイングにおけるパワーの源泉であり、効率的な体幹の回旋に不可欠な関節です。股関節の可動域が不足すると、本来は安定性が求められる腰椎が代わりに過剰に回旋しようとする代償運動が生じやすく、腰椎に大きなストレスがかかります。 - 体幹(腹筋群、殿筋群など)の安定性低下:
体幹はスイング中の体の軸を支える土台です。体幹の安定性が低下すると、スイング中に体が横に流れるスウェイやスライド、またはアドレス時の前傾姿勢が保てないといったエラー傾向が現れやすくなります。これらの不安定な動きは、腰椎に不規則な圧縮力や剪断力を繰り返し加え、痛みやしびれの原因となる椎間板への負担を増大させると考えられます。 - 左足のバランス感覚の低下:
足部は地面反力を受け止め、下半身から体幹への力を伝える土台ですが、左足のバランス感覚が低下すると、ダウンスイングやフォローにかけて体が不安定になりやすく、スライドといった横方向への動きが大きくなる可能性が考えられます。このような体の横移動を抑制しようと、腰椎やその周辺の筋肉に過剰な負担が加わって。
これらの体の特徴が複合的に影響し、ゴルフスイング中の運動連鎖が非効率になることで、腰椎に繰り返し過剰なストレス(圧縮力、剪断力、ねじれ応力)がかかり、椎間板への負担が増え、臀部へのしびれにつながっていたと考えられます。
【施術内容】
- 骨盤、股関節、胸椎へのカイロプラクティック調整:
可動性の低下している関節の動きを改善し、身体の歪みを矯正。 - 全身の筋膜リリース:
特に硬くなっている腰部、股関節、下肢、体幹、背中などの筋膜の緊張を緩和し、柔軟性を改善。 - 体幹安定化トレーニング:
腹横筋や殿筋群などの深層筋を活性化させ、スイング中の腰椎の安定性を強化。 - 股関節・胸椎の可動域向上エクササイズ:
制限の見られた股関節と胸椎の柔軟性を高め、効率的な体幹の回旋を促すセルフケア方法をアドバイス。フォームローラーも活用。 - 左足のバランストレーニング指導:
左足の足底のバランス感覚を強化し、安定性を高め、スイング中の体のブレを減らし、腰椎への負担を軽減。
【経過・結果】
初回の施術後、腰の鈍痛が少し和らぎ、日常生活でのしびれも軽減するのを感じられたとのことでした。施術とご自宅でのセルフケア、エクササイズを継続するにつれて、症状は徐々に改善、7回の施術後には、安静時や日常生活での痛みとしびれはほとんど気にならなくなり、スイング中の痛みも出にくい状態に整ってきました。
【お客様の声】
「最初はただの“腰の疲れ”だと思っていたんです。でも、しびれまで出てきて、スイングのたびにズキッと痛みが走るようになり、『このままじゃゴルフができなくなるかも…』と本気で焦りました。 それが、こちらで体の歪みや硬さを整えてもらうと体が楽になって、すごくスッキリしたんです。それでスイングもどんどん軽くなって、プレー中に痛みを気にしなくてよくなって、 今では、思い切り振れるようになり、ゴルフがまた楽しくなりました!」
【担当コメント】
ゴルフスイング中の腰痛や足のしびれは、必ずしも症状が出ている場所だけに原因があるわけではありません。全身の運動連鎖の中で、股関節や胸椎の可動性、体幹の安定性、バランス能力など、どこかに機能的な問題があると、その代償として腰部の椎間板に過剰な負担がかかることに。
椎間板に負担が集中すると摩耗したり、亀裂が入るなど、坐骨神経痛や足のしびれにつながることがよくあります。
TPIスクリーニングをはじめとするカイロプラクティックの視点を通じて、ご自身の体の特性を知り、それに基づいたオーダーメイドのケアとトレーニングを行うことで、痛みの出にくい効率的な体の使い方が身につきやすくなります。
腰痛や足のしびれ、坐骨神経痛でお困りの方は一人で悩まず、ご自身の体とスイングの関係性を見直すことから始めてみませんか?
ゴルフを長く楽しんでいただけるよう、全力でサポートさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ゴルフと腰痛の他の症例ページはこちら
▶ ゴルフで感じる腰痛の原因と改善方法をまとめた解説ページはこちら
▶ 【症例】「ゴルフ中の腰痛と坐骨神経痛は“反り腰とスウェイ”が原因?|40代女性
▶ 【症例】「どこに行っても治らなかったゴルフ中の腰痛が改善!」45歳男性の症例
フィジック恵比寿の「ゴルフ整体・ゴルフケア」について詳しく知りたい方はこちら
ゴルフに本気で向き合いたい方へ。体の根本から整えることで、痛みなくスイングを楽しむ体づくりをサポートします。
ゴルフ整体なら フィジック恵比寿
恵比寿・広尾・渋谷エリアでゴルフの体のお悩みを改善したい方は、当院へぜひご相談ください。TPIメソッドを組み合わせたゴルフケアで、痛みの根本改善とスイングの向上をサポートします。
- 所在地:東京都渋谷区広尾1丁目7-22 ハイシティ広尾Ⅱ 401
- アクセス:JR恵比寿駅 徒歩7分/日比谷線広尾駅 徒歩10分
- 営業時間:火・金 10:30〜19:00/土 10:30〜14:00(月・水・木・日休)
- ご予約:WEB予約はこちら / TEL: 03-6450-2365