
体質と生活習慣からお腹の調子を正す
フィジックの内臓トータルケアでは、投薬や手術に過度に依存しない健康な体づくりをお手伝いします。
西洋医学では、病気や疾患を扱うことはできますが、病気の一歩手間前にある機能障害や働きの低下については治療対象としていません。カイロプラクティックでは、病気でも健康でもないという半健康状態(東洋医学でいう未病、pre-disease)の方々を健康な状態に戻すお手伝いを得意としています。
フィジック恵比寿では、運動・栄養・休息の観点から一人ひとりの健康状態をトータルで捉えて、あなたに最適な治療プランをご提案します。痛みでお悩みでお困りの方はもちろん、健康診断の数値を毎年気にされている方、病気のあとのリハビリ、手術後の傷の回復促進など、健康のトータルケアを行っています。

お腹まわりの症状:来院されるお悩みBEST10
- 慢性の便秘症
- 便は出るがすっきりしない、便の量や回数が少ない
- ガスが溜まって、お腹が張りやすい
- 下痢を繰り返してしまう、過敏性大腸
- お腹がいつも冷えている
- お腹の調子が悪いと吹き出物や肌荒れが出やすい
- 顔や手足がむくみやすい
- 生理痛がひどい(PMS、月経前症候群)
- 不妊症で悩んでいる(男性、女性ともに)
- 食後に胃の内容物が逆流する(逆流性食道炎)
胃腸の働きをふだんから意識的に整えましょう
骨盤と自律神経の関わり。副交感神経をうまく使おう!
骨盤や腰椎からは、腰椎神経叢や骨盤神経叢という神経の束が出ており、それらは腰や足に行くと同時に、骨盤内にある内臓にも神経を送っています。
つまり、背骨や骨盤にゆがみがあると神経の命令がうまく伝わらなくなり、内臓の働きも極端に低下してしまうことがあります。食べ過ぎて背中が痛くなったり、便秘で腰痛になったりするひとは要注意かもしれません。
内臓、血管、肌や皮ふ、筋肉、関節というのは、自律神経を中心とした神経系やホルモンの分泌によって、均等を保つようにうまく調節されている必要があります。
これらの調節機能が乱れて、働き過ぎの器官や機能の低下している器官があると、お腹の痛みや消化不良、便秘、肌荒れなどの不調につながってしまうことがよく起こります。
人間の体を精密にコントロールする神経系の働きを正常にするためには、カイロプラクティックの背骨治療が非常に効果的です。

背骨や内臓のズレを矯正すると、内臓機能が回復!お腹もスッキリ!
カイロプラクティックの施術で歪みを矯正すると、自律神経の働きがグンと良くなります。
普段から緊張を強いられている交感神経が適度に抑制されて、体をリラックスさせて内臓機能を高める副交感神経の働きが優位になります。フィジック恵比寿では、手技やアジャスター機器を用いた内臓マニピュレーション(胃、食道、肺、胆のう、肝臓、子宮、膀胱、前立腺、小腸、大腸、腎臓などの内臓器官に外部からアプローチする療法)を行い、内臓のズレの調整、機能の向上、周辺血液循環の改善、自律神経系の正常化を目指しています。
また、ヨガの呼吸法を通して自律訓練を行うと、自律神経の働きを自分自身でもある程度コントロールできるようになります。
普段から何気なくおこなっている呼吸ですが、緊張しているときは呼吸が浅く早くなり、リラックスすると呼吸が深くゆっくりになります。
これらをうまく調節できるように、呼吸のリズムを整えて自律神経の訓練を行うことがとても大事なことです。
JR山手線恵比寿駅徒歩4分、明治通り沿いです。
フィジック恵比寿は、土曜・日曜・祝日も営業しております。
急な痛みや不調でもお気軽にご相談ください。